WOMENS

【ミニ財布】彼女や奥様へのプレゼントに!

キャッシュレス決済が増えてきた近年で大注目のトレンドアイテム。それがミニ財布です。
小さな鞄にも入るのでパーティーにもオススメ。
選び方や予算、プレゼントにオススメなブランドを紹介します。

選び方

相手が好きなブランドやカラーを参考にする

選ぶ際はお相手の好きなブランドやカラーをリサーチしましょう。
好きなブランドだと喜んで使ってもらえると思います。また、お相手のことを考えて選んだという気持ちも伝わりますね。

相手のファッションアイテムと系統を合わせる

日々使っているアイテムと系統を合わせることで日々のファッションに取り入れやすくなり、長く愛用してもらえる可能性が高くなります。

使い勝手が良いもの

キャッシュレス決済が進む近年でも小銭を使う方もいます。
お相手がどう活用するか分からない場合は小銭入れがあるもの、カード入れが豊富なものを選ぶと困ることが無いと思います。

予算は?

2,000~30,0000円程度です。
ブランドものでも2万円以内で買えるものもあるので、ご自身の予算に合ったミニ財布を選んでみてください。

オススメブランド7選

kate spade NEW YORK

1993年にハンドバッグと共にアメリカに登場したケイト・スペードニューヨーク。

創業から「前向きな女性らしさ」を掲げてきたケイト・スペードは、ベーシックなものからロゴマークを大胆に組み込んだものまで幅広く展開されており、使い勝手が良いのも特徴です。

キュートさ、華やかさ、上品さとデザインは様々なのでお相手に合ったものが見つかると思います。

FURLA

1927年にイタリアで誕生したフルラ。イタリアンスタイルを掲げ世界に広がっていきました。

職人の高い技術とシンプルで上質な革、イタリアを想わせるエレガントなデザインで世界中の女性に人気があります。ロゴもシンプルなデザインで嫌味がありません。ブランドものが苦手な方でもお使いいただけると思います。

また、フルラの牛床革を加工したものはレディース財布でよく使用されており、傷が付きにくくお手入れが簡単なので、一つのものを長く使いたい方にオススメです。

agnès b.

1976年にパリにオープンしたアニエスベー。

流行に左右されず年代・性別を問わず、長く使えるものを作ることで使う人の個性を引き出すことを社の目的としています。

ブランドロゴはシンプルなデザインになっており、どんなファッションスタイルにも合わせやすくなっているのが最大の魅力です。

&chouette

「欲張りな女の子のための、今この瞬間を楽しむためのコレクション」をコンセプトにトレンドを取り入れながら、デイリー使いしやすいものが揃うブランドです。

控えめな可愛らしいデザインにロゴがアクセントになっており、通勤や通学、特別な日まで色々なシーンで使えます。

他のブランドと違い6,000円以内で購入できるので、初めてブランドものをもつ方にもオススメです。

FENDI

1925年に毛皮のコートで成功したイタリア発祥のファッションブランド、フェンディ。

発祥当初から革製品に強く、バッグ類で人気商品のピーカブーは高級ブランドならではの遊び心とモードなデザインで多くの女優やセレブを魅了してきました。

その中でもピンクレザーコンパクト財布は、上品なライトピンクのレザーを黒で縁取りゴールドのロゴで高級感を演出してくれる可愛いらしく女性らしいデザインです。

スナップボタンが付いているので鞄の中で開いちゃっていた、ということもありません。

DAKOTA

1969年に設立したダコタはレザーや麻、コットンといった天然素材のアイテムを販売する日本国内ブランドです。

日本ならではの緻密な作りでナチュラルなスタイルが好きな方に人気です。

本革のアンティークなデザインとカラーステッチなどの色使いが目を惹き、使い込むほど愛着の湧く商品です。

LANVIN en Bleu

フランスのブランド、ランバンが手掛ける日本向けブランドです。

「シックで生意気」という二つの全く異なる要素をミックスした、新しい価値観を提案しています。
キラキラのグリッター入りやインナーをドット生地にしたりと、細かいところまで可愛く仕上げられています。

可愛く清楚なだけでなく小銭入れにマチがあったり、カードポケットが豊富で収納性が高いことから学生さんやOLの方に人気があります。

まとめ

仕事用、プライベート用と用途で財布を使い分ける女性は少なくありません。

かさばることもなく、コーデのアクセントとしても使えるので恋人や、奥様の好みをリサーチして喜んでもらえるプレゼントを贈りましょう。

What's your reaction?

Excited
0
Happy
0
In Love
0
Not Sure
0
Silly
0

You may also like

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

More in:WOMENS

WOMENS

【つげ櫛】プレゼントにもオススメ!

日本の伝統工芸品であるつげ櫛は、髪の大敵である静電気が起こりにくいので髪を痛めることがありません。加えてキューティクルを整えてくれるのも大きな特徴です。 木製の歯が頭皮をマッサージしてくれる効果もある […]