【IDケース】プレゼントの定番!喜ばれるIDケースの選び方とオススメブランド7選
社会人になるとほぼ必須アイテムとなる社員証入れ。会社から支給される物だと味気なかったりすぐ傷んでしまったりなんてことも。せっかく身だしなみを整えていたとしてもIDケースはボロボロ…なんて勿体ないですよね。
そこで今回は自分用にまたはプレゼント用にオシャレで長く使えるオススメのブランドを紹介します。
IDケースは必要?
会社から支給される物があるのにプレゼントしても使ってくれるかな、と不安になるかもしれません。
会社から支給されるのももちろんいいのですが、皆が皆同じものを付けているので何だか味気ない仕上がりになってしまいます。
それにIDケースは体の前に長時間かけてあるので対面で話すときなど常に見られる位置にあります。少しでも気を遣ってカッコイイ人、綺麗な人と印象付けましょう。
IDケースの選び方
縦型か横型か
IDケースには縦型と横型があるので、プレゼントする相手の社員証タイプに合わせる必要があります。
社員証の見え方にこだわりがない職場や社員証タイプなら縦型は胸ポケットに仕舞いやすいこと、横型は縦と比べて安定するので裏返りにくいことなどそれぞれの長所を踏まえてプレゼントしましょう。
ストラップの種類
ストラップには伸縮自在なリールとストラップ自体の長さが調整できるものがオススメです。
特にリールタイプは首にかけたままカードを通せるのでとても便利です。リールでもなく長さの調整もできないものならきちんとその方に合う長さのものを選びましょう。
素材
IDケースの素材は本革が一番人気が高いです。支給されるビニール素材と比べ丈夫で、使っていくうちに味が出てくるのが特徴です。
ただ、少し重さがあるので肩が凝りやすい方には本革ではなく、軽めの合皮や樹脂製を選ぶと喜ばれると思います。
収納力
社会人ともなれば社員証+交通系ICカードなど複数持つことも考えられます。名刺を収納するタイプや財布機能が備わっているものもあるので、お相手が何を求めているかリサーチしましょう。
ICチップが付いている社員証とICカードを一緒に入れるとエラーが起こりやすいので「ICカードセパレーター」も一緒にプレゼントするのも良いです。
オススメブランド7選
GLENROYAL
グレンロイヤルは1979年にスコットランド中西部のエア・シャーで創業されたレザーアイテムブランドです。
元々は馬具に使われていた耐久性の高いブライドルレザーを使ったアイテムを販売しており、細かいパーツ選びから製造まで職人1人1人が丹精込めて作り上げています。
紹介するこちらのIDケースは革の内側までオイルとワックスを塗り込み、堅牢性や撥水性をさらに高めたアイテムです。長く使うことで革独特の色合いが変化する様子まで楽しめます。

出典:GLENROYAL公式
PORCO ROSSO
「20年後、息子に譲るモノ」というコンセプトを元に長く使いたくなるレザーアイテムを提案しています。
使われているレザーは国内最大級の皮革製造業者・栃木レザー社で作られているオリジナルレザーで、タンニンなめしという伝統的な技術から生まれています。
紹介するケースはカードを出し入れする際に誤って落ちないよう上部にホックが付いており大事なカードの紛失を防いでくれたり、前面のクリアフィルムはカードが引っかからないようクリアフィルム上部に革を縫いつけていたりと使い勝手が良いのが特徴です。
ストラップは別売りとなっていますが、シンプルなデザインで高見えするのでプレゼントにぜひオススメです。
Boosters
生活や仕事を後押しするような革小物を全ての人に届けたい、という思いから誕生したブースターズは、機能的で何と言っても低価格なことが特徴です。
ほとんどの商品に名入れが出来るのでその人だけの物「特別」を贈ることができます。
紹介するIDケースはカラーが豊富で、中でも「オルテンシア」というカラーは実際手に取るとサイトより暗めで上品な印象です。普段あまり見ないカラーですが合わせやすくコーデを一気に格上げしてくれるアイテムです。
Felisi
クロコダイル型押しで有名なフェリージは「どの時代においても愛され、親から子に受け継がれるようなものを作る」というアイデンティティを創業時から掲げ、新しい時代を取り入れながら進化し続けているイタリアの革ブランドです。
そんなフェリージのIDケースに使われるレザーはソフトキップとエンボスがあり、中でもオススメはクロコダイル模様を型押ししたエンボスレザーです。
財布などでよく見かける模様で一見強そうですが、色展開は16種類ありかっこいい印象にも優美な印象にも変わります。
Afternoon Tea
ブランドメッセージである「spice of a day」は日常の中に心のゆとりをという意味があり、雑貨と飲食を一体したスタイルを提案しています。
IDケースの種類は他ブランドと比べあまり多くありませんが、女性らしくシンプルでありながら背面の上品なストーンが良いアクセントに。物によってはスマホケースとお揃いにもできるのでチェックしてみてください。
1つ1つの価格もそこまでしないので、新社会人やナチュラルなデザインが好きな20~30代の女性にオススメです。
タケオキクチ
「最高の贅沢を日常に」をテーマとし、大人の男性に提案する菊池 武夫さんが手掛ける日本のメンズブランドです。
時代を感じさせずシンプルでありながら色気と遊び心をプラスしているので、コーデのアクセントとしてお使いいただけます。
どんな世代にも合うような定番な柄が多いですが、遊び心もあるデザインなので程よいオシャレ感を演出できます。
札幌革職人館
「丈夫で手作りのあたたかみを感じられるモノを永く愛用していただきたい」というコンセプトで、国内工房の熟練職人による高品質な革小物を製造しています。
紹介するIDケースはオイルドレザーという革を使っており、革らしいシボ感を持ちオイルをたっぷりと染み込ませ、しっとりとあたたかみを感じさせる手触りが特徴です。
札幌革職人館の革の中で最も革の経年変化を楽しめる一品なので、革製品がお好きな方にオススメです。